ウェブサイトをたくさん作っている会社って?
例えば無料ブログサービスを提供している会社。
他にはどんなウェブサイトを作っているのかと関心があります。
おそらくそれだけを運営しているわけではないと思いますし、
今は日本全国に無料ブログサービスを提供している会社があります。
私の中のイメージとしては、各地域のFM放送です。
地域によっては自治体が運営している建物にその放送局が有り、
そこでは地域の情報を流したり、地元の方を招いてトークをしてもらったりもしています。
パーソナリティも地元の方。
ですので、地元の方が聞いていてとても面白いものです。
これって県外でも聞くことができるのだそうですね。
地域の情報を発信するという点では、
無料ブログサービスの地域版がそうなのではと感じます。
今沖縄では桜は既に終わってしまい、
プロ野球キャンプもそろそろ終わりに近づいています。
県外のお友達から先週末、ホテルの予約を頼まれたのですが、
びっくりデスヨ。
週末のほとんどが埋まっていたのです。
また、甥っ子がGW中に沖縄で挙式をするのですが、
お嫁さんご一家とともに甥っ子家族が泊まれる宿泊先を探したのですが
1月の時点でGW中は全て満員、、、空室がなかったのです。
話はそれてしまいましたが、ウェブサイトを作っている会社。
一度働いてみたいなという私が居ます。
他にはどんなウェブサイトを作っているのかと関心があります。
おそらくそれだけを運営しているわけではないと思いますし、
今は日本全国に無料ブログサービスを提供している会社があります。
私の中のイメージとしては、各地域のFM放送です。
地域によっては自治体が運営している建物にその放送局が有り、
そこでは地域の情報を流したり、地元の方を招いてトークをしてもらったりもしています。
パーソナリティも地元の方。
ですので、地元の方が聞いていてとても面白いものです。
これって県外でも聞くことができるのだそうですね。
地域の情報を発信するという点では、
無料ブログサービスの地域版がそうなのではと感じます。
今沖縄では桜は既に終わってしまい、
プロ野球キャンプもそろそろ終わりに近づいています。
県外のお友達から先週末、ホテルの予約を頼まれたのですが、
びっくりデスヨ。
週末のほとんどが埋まっていたのです。
また、甥っ子がGW中に沖縄で挙式をするのですが、
お嫁さんご一家とともに甥っ子家族が泊まれる宿泊先を探したのですが
1月の時点でGW中は全て満員、、、空室がなかったのです。
話はそれてしまいましたが、ウェブサイトを作っている会社。
一度働いてみたいなという私が居ます。
Posted by oneshot at 2013年02月19日 01:46
企業人はビジネスセミナーを受けているのか
県外の方と交流の多い私ですが、
彼らと話していて感じることは仕事に対してかなりお話上手。
ビジネスセミナーなどの研修も受けているのか、
単身赴任で沖縄に来られている方の中にはこちらで営業をされている方も沢山居ます。
皆さん自信満々に喋られるんですよね。
沖縄の人はどちらかというと恥ずかしがり屋さんが多く、
実は私もその中の一人でした。
言葉を笑われたばかりに1ヶ月何もしゃべることができなかったということもありました。
でも話し方と相手の気持を知るという術をビジネスセミナーなどで知ると
最初は言葉を真似るだけでも自信を持ってしゃべることができると思うんです。
私だって上京した時や初めての就職では、
憧れの上司の真似をして言葉をドンドン覚えて行きました。
最初は真似でいいのです。
あと少し、1ヶ月程度で就職される新社会人も沢山居ますが、
何も着飾って喋る必要はありません。
話し方で大事なのは相手が何を望んでいるか把握することです。
まずは相手の話を聞いて共感することと、
それに対してどのように返していけばいいのかを学ぶのです。
大企業ではそれなりに研修を受けています。
でも自分に足りないと思ったら自腹でもいいですから学んでくることです。
得られるものはきっとあります。
彼らと話していて感じることは仕事に対してかなりお話上手。
ビジネスセミナーなどの研修も受けているのか、
単身赴任で沖縄に来られている方の中にはこちらで営業をされている方も沢山居ます。
皆さん自信満々に喋られるんですよね。
沖縄の人はどちらかというと恥ずかしがり屋さんが多く、
実は私もその中の一人でした。
言葉を笑われたばかりに1ヶ月何もしゃべることができなかったということもありました。
でも話し方と相手の気持を知るという術をビジネスセミナーなどで知ると
最初は言葉を真似るだけでも自信を持ってしゃべることができると思うんです。
私だって上京した時や初めての就職では、
憧れの上司の真似をして言葉をドンドン覚えて行きました。
最初は真似でいいのです。
あと少し、1ヶ月程度で就職される新社会人も沢山居ますが、
何も着飾って喋る必要はありません。
話し方で大事なのは相手が何を望んでいるか把握することです。
まずは相手の話を聞いて共感することと、
それに対してどのように返していけばいいのかを学ぶのです。
大企業ではそれなりに研修を受けています。
でも自分に足りないと思ったら自腹でもいいですから学んでくることです。
得られるものはきっとあります。
やはり気温差少ないです!
最近、気温を意識してみてますが、
今冬は寒かったりポカポカだったりを繰り返していますが、
最高気温と最低気温の差は5度くらいだと分かりました。
気にして温度を見ているからですが、
県外の方で暖かいところに住みたいからと
アメリカに移住した方がいるのですが、やっぱり沖縄のほうが暖かく
気温差が少ないことがわかったのです。
この方はウェブやiPhoneのことでよく指導してもらっている方で
毎日のように何らかのコンタクトをとっているので
あちらの様子とこちらのことを話しているのです。
ちなみにあちらはカリフォルニア州。
アメリカはひとつの州でも広大な面積があるため、
どの地域も同じではありませんが、昼夜の温度差は10度程度あるそうで
寒流が流れる海に近い場所なら冷房も要らないほど涼しく、
山の方に行くと冷房は必須というかんじだと聞きました。
昨日話した時にはサーモスタットの暖房以外に暖炉も入れたとか。。。
ここではまだまだ暖房器具は要りません。
なんたって今日で最低気温が16度くらいなんですから。
タイルばりの床じゃない限り室温は現時点で19度もありますから
寒い地域で過ごしている方に申し訳ないですよね。
というか、暖房を入れた熱くてたまりません。。。
今冬は寒かったりポカポカだったりを繰り返していますが、
最高気温と最低気温の差は5度くらいだと分かりました。
気にして温度を見ているからですが、
県外の方で暖かいところに住みたいからと
アメリカに移住した方がいるのですが、やっぱり沖縄のほうが暖かく
気温差が少ないことがわかったのです。
この方はウェブやiPhoneのことでよく指導してもらっている方で
毎日のように何らかのコンタクトをとっているので
あちらの様子とこちらのことを話しているのです。
ちなみにあちらはカリフォルニア州。
アメリカはひとつの州でも広大な面積があるため、
どの地域も同じではありませんが、昼夜の温度差は10度程度あるそうで
寒流が流れる海に近い場所なら冷房も要らないほど涼しく、
山の方に行くと冷房は必須というかんじだと聞きました。
昨日話した時にはサーモスタットの暖房以外に暖炉も入れたとか。。。
ここではまだまだ暖房器具は要りません。
なんたって今日で最低気温が16度くらいなんですから。
タイルばりの床じゃない限り室温は現時点で19度もありますから
寒い地域で過ごしている方に申し訳ないですよね。
というか、暖房を入れた熱くてたまりません。。。
Posted by oneshot at 2012年12月23日 22:54
お家で密かにビジネスセミナーの講習を受ける
最近は沖縄でも全国レベルのイベントが開催されるようになりました。
映画祭などがそれにあたりますよね?
しかし、主要都市と比較するとまだまだ少ないもので、
仕事に活かせる勉強会も呼ばないとできないという感じになっている気がします。
ネットを活用していろんなサービスが展開されています。
オンラインで塾を受講できるものもあり、時間と場所も問わないものもあります。
その中で営業マンや働くOLにオススメかなと思うものが
ビジネスセミナーの通信講座になるかもしれません。
自宅でこっそり勉強し、仕事の成績を上げる。
ライバルに勝てるどころか、目標としていた人に追いつく可能性だってあります。
秘密にする必要はないと思いますが、
みんなをびっくりさせたい、お給料をもっと高くして欲しいなら、
まずはこっそり学んでみたいもの。
営業やっているわけじゃないからOLには不要でしょ。
なんて考えを持たないほうがいいと思います。
デスクワークをされていると文章の作成もありますね?
それに関する講座もビジネスセミナーにはあるのです。
チラシのコピーライティングをお願いされるかもしれません。
社外に向けた文章を担当してもらうかもしれません。
楽にその仕事がこなせるようになれば、あなたを見る同僚の目も変わってくるでしょう。
映画祭などがそれにあたりますよね?
しかし、主要都市と比較するとまだまだ少ないもので、
仕事に活かせる勉強会も呼ばないとできないという感じになっている気がします。
ネットを活用していろんなサービスが展開されています。
オンラインで塾を受講できるものもあり、時間と場所も問わないものもあります。
その中で営業マンや働くOLにオススメかなと思うものが
ビジネスセミナーの通信講座になるかもしれません。
自宅でこっそり勉強し、仕事の成績を上げる。
ライバルに勝てるどころか、目標としていた人に追いつく可能性だってあります。
秘密にする必要はないと思いますが、
みんなをびっくりさせたい、お給料をもっと高くして欲しいなら、
まずはこっそり学んでみたいもの。
営業やっているわけじゃないからOLには不要でしょ。
なんて考えを持たないほうがいいと思います。
デスクワークをされていると文章の作成もありますね?
それに関する講座もビジネスセミナーにはあるのです。
チラシのコピーライティングをお願いされるかもしれません。
社外に向けた文章を担当してもらうかもしれません。
楽にその仕事がこなせるようになれば、あなたを見る同僚の目も変わってくるでしょう。
てぃーだっていろんなコトしてるって、他府県の方から聞いた
このブログは沖縄のことを書かれる方や地元の方が利用しているようですが、
他府県の方から私も知らなかったことを聞かされました。
そのかたは鹿児島の方で、
鹿児島の方よりも沖縄に近いという理由で
月に1回程度お買い物のために出てきているそうです。
その方によれば、ブログもここで学んだのだとか。
これにはビックリでした。
ブログを教わったのかパソコン操作を教わったのか
はっきりと覚えていませんが、
今日投稿する前に見た情報だと、
経営者のための講習も行なっているみたいですね。
んー
これは私も行けるものがあって興味が有るものならば参加したい。
それには度々チェックすることですが。
このブログはとても使いやすいと思いますよ。
沢山の無料ブログサービスがありますが、
沖縄の方が利用するにはとても良いブログサービスだと。
難しい、面倒というものはあります。
自分流にカスタマイズしたいのならよそのものもいいですが、
とりあえず沖縄風のブログをたちあげたいのならここが一番だと感じます。
サービス。
たまにはチェックしたいね!
他府県の方から私も知らなかったことを聞かされました。
そのかたは鹿児島の方で、
鹿児島の方よりも沖縄に近いという理由で
月に1回程度お買い物のために出てきているそうです。
その方によれば、ブログもここで学んだのだとか。
これにはビックリでした。
ブログを教わったのかパソコン操作を教わったのか
はっきりと覚えていませんが、
今日投稿する前に見た情報だと、
経営者のための講習も行なっているみたいですね。
んー
これは私も行けるものがあって興味が有るものならば参加したい。
それには度々チェックすることですが。
このブログはとても使いやすいと思いますよ。
沢山の無料ブログサービスがありますが、
沖縄の方が利用するにはとても良いブログサービスだと。
難しい、面倒というものはあります。
自分流にカスタマイズしたいのならよそのものもいいですが、
とりあえず沖縄風のブログをたちあげたいのならここが一番だと感じます。
サービス。
たまにはチェックしたいね!
Posted by oneshot at 2012年10月24日 15:58
県外に進出するならビジネスセミナーは必要かも
またやって来ましたよ。
サンバと言う名の「猛烈な」と強さのランクがあった台風です。
今回のものは夜から朝にかけてがものすごかったので幸いでしたが、
かなりの恐怖感を覚えた突風の強さが半端無いものでした。
私の知人の親類が那覇市の方に単身赴任しています。
そのかたは家に帰れず泊まったと言ってました。
なんと北海道の会社からここ沖縄に転勤されてきたのです。
その方との間接的な話ですが、
離島と呼ばれる地域にいると販売力を強化させるために
ビジネスセミナーなどを受けたほうが良いと有りました。
そのかたは営業職で不動産関係の仕事ということで、
みっちりと研修は受けられたようです。
実は他社勤務の時にも沖縄に家族で赴任していたこともあるため
慣れている土地での仕事を楽しみにしていたとのこと。
ただ、今回は自宅に住む義母の世話があるため
奥様が世話をするということで単身になったのだそうです。
仕事で他府県への出張がある方も同じ事を言いますね。
沖縄だから云々ではなく、対等に仕事をして
仕事をきちんともらってくるためには研修は欠かせないと。
サンバと言う名の「猛烈な」と強さのランクがあった台風です。
今回のものは夜から朝にかけてがものすごかったので幸いでしたが、
かなりの恐怖感を覚えた突風の強さが半端無いものでした。
私の知人の親類が那覇市の方に単身赴任しています。
そのかたは家に帰れず泊まったと言ってました。
なんと北海道の会社からここ沖縄に転勤されてきたのです。
その方との間接的な話ですが、
離島と呼ばれる地域にいると販売力を強化させるために
ビジネスセミナーなどを受けたほうが良いと有りました。
そのかたは営業職で不動産関係の仕事ということで、
みっちりと研修は受けられたようです。
実は他社勤務の時にも沖縄に家族で赴任していたこともあるため
慣れている土地での仕事を楽しみにしていたとのこと。
ただ、今回は自宅に住む義母の世話があるため
奥様が世話をするということで単身になったのだそうです。
仕事で他府県への出張がある方も同じ事を言いますね。
沖縄だから云々ではなく、対等に仕事をして
仕事をきちんともらってくるためには研修は欠かせないと。
史上最強の台風???
今これを書いていますが、こちらは観測史上最大級の台風の暴風圏に入っています。
910ヘクトパスカルというこれまでに初めての気圧の低下ですが、
実感がわきません。
ただ、気圧が相当低いせいか、昨日から眼痛と頭痛がありました。
仕事柄パソコンに向かうことが多く、モニタの見過ぎ?
なんて思ってまして、今日も趣味のネットサーフィンをしようと思ったら
頭痛こそ無いけれど眼痛が。
しかも眼の奥の芯から痛むような感じでした。
モニタと並べて台風情報を見るべくテレビを付けており、
そのせいかと思いましたし、いつもの間接照明もいけないのかと
色々やってみて結局パソコンを落として休んだのですが
回復せず。。。
で、天気が悪くなると頭が痛くなる姉に電話すると
それは気圧が低くなったせいなので早めに鎮痛剤を飲めと言われたのです。
たしかにそうでした!
ここ最近解禁されたロキソニンがありましたので
それを飲んで10分くらい、、、眼痛がなくなったのです。
もし今台風のさなか、頭痛や眼痛があるのなら
自分の体に合う鎮痛剤を飲まれてみてはどうでしょ?
今は快適そのもので、テレビも側についていますが、
眼痛がすることはありません。
これほどまでに大きな台風。
高齢の方以外だと経験はないはずです。
建物はとても安心できるものとなった現在、
外に出なければ安全かとは思いますが、
くれぐれも台風一過まで外に出るのは止めておきましょう。
910ヘクトパスカルというこれまでに初めての気圧の低下ですが、
実感がわきません。
ただ、気圧が相当低いせいか、昨日から眼痛と頭痛がありました。
仕事柄パソコンに向かうことが多く、モニタの見過ぎ?
なんて思ってまして、今日も趣味のネットサーフィンをしようと思ったら
頭痛こそ無いけれど眼痛が。
しかも眼の奥の芯から痛むような感じでした。
モニタと並べて台風情報を見るべくテレビを付けており、
そのせいかと思いましたし、いつもの間接照明もいけないのかと
色々やってみて結局パソコンを落として休んだのですが
回復せず。。。
で、天気が悪くなると頭が痛くなる姉に電話すると
それは気圧が低くなったせいなので早めに鎮痛剤を飲めと言われたのです。
たしかにそうでした!
ここ最近解禁されたロキソニンがありましたので
それを飲んで10分くらい、、、眼痛がなくなったのです。
もし今台風のさなか、頭痛や眼痛があるのなら
自分の体に合う鎮痛剤を飲まれてみてはどうでしょ?
今は快適そのもので、テレビも側についていますが、
眼痛がすることはありません。
これほどまでに大きな台風。
高齢の方以外だと経験はないはずです。
建物はとても安心できるものとなった現在、
外に出なければ安全かとは思いますが、
くれぐれも台風一過まで外に出るのは止めておきましょう。
Posted by oneshot at 2012年08月26日 16:30
仕事でビジネスセミナーを受けても、うちなー口が出てもいい
方言が見直され、各地で残そうという取り組みが行われており、
学校でもそれを取り入れています。
私がびっくりしたのは、ラジオ体操のうちなー口バージョン。
おかしいと同時に涙が出てきました。
あれを作ったのは30代の男性で、
あの声もその方本人だと車から流れるラジオから聞いて驚きでした。
確か介護士の仕事をされていたと思うのですが、
間違っていたらすみません。
さて、沖縄では仕事の中でもうちなー口が登場しますが、
あれは良いと思います。
なごみますし、標準語では表現できないものがありますから。
営業マンでバリバリの方などは販売術が学べる
ビジネスセミナーなども受けているようですが、
販売対象の方がお年寄りであれば方言も使いながら会話をしていきます。
なごむんですよね。
今日は久々に雨が降り天気は良くなかったですが、
とても涼しく過ごすことができました。
きっと、「ちゅーや、しら(だ)さんやー」などの言葉も飛び交ったことでしょう。
沖縄以外だと方言を使っても通じませんが、
地元ならではで、方言でしか表現できないこともあります。
きちんとした使い方なら、ずっと残してほしいなと思いますね。
沖縄で学べるビジネスセミナーのほとんどは
多くの方に伝わる標準語ですが、
少し面白くするために方言を入れると笑みがこぼれ場もなごみます。
県外からの講師でも、主催者やコーディネーターなどから
ちょっとした方言を教わり取り入れることもあるそうです。
アクセントは違いますが、
そこでも親近感がわくものです。
学校でもそれを取り入れています。
私がびっくりしたのは、ラジオ体操のうちなー口バージョン。
おかしいと同時に涙が出てきました。
あれを作ったのは30代の男性で、
あの声もその方本人だと車から流れるラジオから聞いて驚きでした。
確か介護士の仕事をされていたと思うのですが、
間違っていたらすみません。
さて、沖縄では仕事の中でもうちなー口が登場しますが、
あれは良いと思います。
なごみますし、標準語では表現できないものがありますから。
営業マンでバリバリの方などは販売術が学べる
ビジネスセミナーなども受けているようですが、
販売対象の方がお年寄りであれば方言も使いながら会話をしていきます。
なごむんですよね。
今日は久々に雨が降り天気は良くなかったですが、
とても涼しく過ごすことができました。
きっと、「ちゅーや、しら(だ)さんやー」などの言葉も飛び交ったことでしょう。
沖縄以外だと方言を使っても通じませんが、
地元ならではで、方言でしか表現できないこともあります。
きちんとした使い方なら、ずっと残してほしいなと思いますね。
沖縄で学べるビジネスセミナーのほとんどは
多くの方に伝わる標準語ですが、
少し面白くするために方言を入れると笑みがこぼれ場もなごみます。
県外からの講師でも、主催者やコーディネーターなどから
ちょっとした方言を教わり取り入れることもあるそうです。
アクセントは違いますが、
そこでも親近感がわくものです。
本州よりも涼しかったとか
先日、島根の方から友人が訪ねてきました。
半年ぶりの来沖です。
沖縄!暑いよね!
慰霊の日の前後に何度か訪れており、
一昨年だったでしょうか?
西原マリンパークで開催された歌の日カーニバルにもいったのですが、
その時の暑さは半端無かったです。
ジリジリと照りつける太陽をイメージし空港に降り立った時、
「あれ?涼しい?」と思ったみたいでした。
自称雨男の友人ですので、天気が荒れるのは想定内。
案の定、到着したその日はすごい雨、
翌日も雨、帰る日にはようやく曇り空になったという感じです。
昨日だったでしょうか?
あちらは寒かったそうですが、やっぱり沖縄は寒暖の差が少ない。
実感しましたね。
今どのくらいの気温なのでしょう?
例年になく涼しく、今日は何もしなければ扇風機もいらない程です。
梅雨もそろそろあけるとは言われていますが、
今日は降らないと思ってたらまた雨。
まあ、地域によって降っているところ、降らなかったところがあるようですが、
夏はよくあること。積乱雲が発達している地域だとスコールはありますし。
そうそう。
知ってましたか?
私一人だけが感じているのかもしれませんが、
北部方面にドライブをすると、恩納村から名護は雨が降ることがよくあるのです。
特に恩納村。
木々が多い、あまり高くないけど山がある。自然がいっぱい。
それが雨を呼ぶのかわかりませんが、
何度か北部に行くたびにそこだけ雨ということが多々有りました。
もうすぐ本格的な夏になりますが、あまり暑くならないといいな。
半年ぶりの来沖です。
沖縄!暑いよね!
慰霊の日の前後に何度か訪れており、
一昨年だったでしょうか?
西原マリンパークで開催された歌の日カーニバルにもいったのですが、
その時の暑さは半端無かったです。
ジリジリと照りつける太陽をイメージし空港に降り立った時、
「あれ?涼しい?」と思ったみたいでした。
自称雨男の友人ですので、天気が荒れるのは想定内。
案の定、到着したその日はすごい雨、
翌日も雨、帰る日にはようやく曇り空になったという感じです。
昨日だったでしょうか?
あちらは寒かったそうですが、やっぱり沖縄は寒暖の差が少ない。
実感しましたね。
今どのくらいの気温なのでしょう?
例年になく涼しく、今日は何もしなければ扇風機もいらない程です。
梅雨もそろそろあけるとは言われていますが、
今日は降らないと思ってたらまた雨。
まあ、地域によって降っているところ、降らなかったところがあるようですが、
夏はよくあること。積乱雲が発達している地域だとスコールはありますし。
そうそう。
知ってましたか?
私一人だけが感じているのかもしれませんが、
北部方面にドライブをすると、恩納村から名護は雨が降ることがよくあるのです。
特に恩納村。
木々が多い、あまり高くないけど山がある。自然がいっぱい。
それが雨を呼ぶのかわかりませんが、
何度か北部に行くたびにそこだけ雨ということが多々有りました。
もうすぐ本格的な夏になりますが、あまり暑くならないといいな。
Posted by oneshot at 2012年06月14日 15:27
ここでもビジネスセミナーがある
私のブログタイトルですが、これは沖縄の良さだと実感しています。
夏は32度程度までしか上がりませんし、
冬は18度から15度程度なので、日本のどこよりも温度差が少ないのです。
ここにいて全国の方を相手に仕事をしていますが、
仕事のコミュニケーションスキルはやっぱりあったほうがいいと実感しますね。
それによって温度差もなくすことができるのです。
人間関係においてです。
ここでもビジネスセミナーというものが開講されていたり、
少し大きな会社だと研修制度を設けています。
私も何度か受けていますが、
やっぱりどこかで何か為になる講座は受けたほうがベストだと痛感します。
沖縄の人は「うちな~語」が出てくるからと言いたいことも言えない部分があるようですが、
コミュニケーションのスキルが身につけば、
アクセントなんか全く来にせずに話せるのになと感じることもあります。
自分から温度差を無くす努力もした方がいいかもしれませんよ。
夏は32度程度までしか上がりませんし、
冬は18度から15度程度なので、日本のどこよりも温度差が少ないのです。
ここにいて全国の方を相手に仕事をしていますが、
仕事のコミュニケーションスキルはやっぱりあったほうがいいと実感しますね。
それによって温度差もなくすことができるのです。
人間関係においてです。
ここでもビジネスセミナーというものが開講されていたり、
少し大きな会社だと研修制度を設けています。
私も何度か受けていますが、
やっぱりどこかで何か為になる講座は受けたほうがベストだと痛感します。
沖縄の人は「うちな~語」が出てくるからと言いたいことも言えない部分があるようですが、
コミュニケーションのスキルが身につけば、
アクセントなんか全く来にせずに話せるのになと感じることもあります。
自分から温度差を無くす努力もした方がいいかもしれませんよ。